職場で働く女性の健康促進に特化したサービスを「理学療法士」が提供しています。
- HOME
- 女性の健康課題を運動で解決する理学療法士
最終更新日:2025/05/01
地域の発展はあなたの健康から
女性の健康課題を運動で解決する理学療法士
企業情報
株式会社HAPROT
女性の健康に対する正しい知識提供
自治体の経営に携わる方々は危機感を持ち、さまざまな課題に取り組んでいます。地域に発信・提案・実施するだけでなく自治体内でもその課題に向き合い、実践するよう求められることお察しいたします。私たち Welmapは女性の健康課題に対して理学療法士が解決するサービスを提供することによって、それを側面から支援したいと考えております。Welmapは、総合病院の産婦人科病棟でリハビリテーション経験のある理学療法士が、女性特有の健康課題に焦点を当て、セミナーと運動・正しい姿勢指導を通じて解決策を提案しております。
『生理痛はあるもの』『産後の尿もれは仕方ない』『更年期症状は時間が解決するもの』という「当たり前だと思っている間違った固定概念」を「正しい知識提供」をすることで塗り替えていきます。
◆こんなお悩みありませんか?
・職員の健康促進を促したいが何を取り入れたら良いかわからない
・女性の健康課題に目を向けたいがどのように取り入れたら良いかわからない
・健康課題に対してセミナーなどを取り入れているがマンネリ化している
◆本サービスで解決できる課題
Welmapは広島県庁の職員に対してセミナー&運動実施、広島県保健師研究協議会にて「女性の健康課題に対する運動の効果」というセミナー&運動を実施した実績がございます。自治体内で働く女性の健康課題だけでなく、その地域に住む方々の健康を維持・促進する支援をさせていただきます。
〈導入効果〉
・女性のからだを理解するとともに女性自身がケアできるようになる
・男女関係なくお互いの健康に配慮できる風土になる
・女性特有の症状が緩和するため、仕事の生産性が上がる
・仕事の生産性が上がるため、その地域のサービスが豊かになる
◆想定される利用シーン
・従業員に対する福利厚生(セミナー&運動)
・理学療法士による女性特有の症状に対する相談窓口設置
・地域に向けての講演、発信の協力
・学校での授業支援 など
◆導入実績
広島県庁、広島県保健師研究協議会
◆導入方法
まずは資料をダウンロードください。(更に詳しい資料をお求めの場合はお申し付けください)
差し支えなければお困りな点をヒアリングさせていただき、後日弊社より提案をさせていただきます
資料詳細
資料目次
◾️ウィメンズサービスのご紹介
・サービス内容
・女性の健康課題とは
・実績紹介
・プラン内容
企業情報
- 企業名
- 株式会社HAPROT
- 設立
- 2022/04/18
- 資本金
- 30万
- 住所
- 〒7390412 広島県廿日市市 宮島口西2丁目7-13-5