RABAN(ラバン) - 全国の自治体職員に贈る、行政向けサービスの比較・資料請求サイト

会員登録

  • HOME
  • 非常用生活用水浄化装置

最終更新日:2025/09/11

災害時に不足する「生活用水」を確保する

非常用生活用水浄化装置

企業情報

I・T・O株式会社

災害時に長期化する断水や避難生活において、洗濯や清掃・トイレ・シャワーなどに大量に必要となる『生活用水』をつくるための浄化装置です。

災害時に長期化する断水や避難生活を支援

生活用水浄化装置『ウォーターリリーフ』は、生活用水専用の浄化装置です。
身近にあるプールや川、池などの水を原水として本装置で浄化することで、1時間あたり最大2,000ℓの水を浄化することができます。

【ウォーターリリーフの特長】
◆「生活用水に特化」
飲料水は備蓄水、給水車等に任せ、非飲用かつ大量の水を必要とする洗濯、風呂・シャワー、トイレ、洗浄・清掃用等「生活用水」の供給に特化しました。

◆消耗品に価格費用が安価
安価で手に入りやすい珪藻土パウダー を利用したバネ式フィルターを 採用しており、 フィルター等の消耗品費が安価です。
珪藻土パウダーは長期間保存しても劣化せずご利用いただけますのでランニングコストに優れた製品です。
初回納入時に付属してい る パウダーコーティング剤 で、学校 プール約1杯分( 300 ㎥)の生活 用水を作ることができます。

◆厚生労働省基準の水質で安心
水質は厚生労働省の浴槽水・遊泳プール水の基準 に 相当します。ろ過材となる 珪藻土パウダーは 食品添加物(加工助剤 )としても用いられています。
また、塩素消毒を 行うことで衛生的 安全性を高めています。

◆だれでも使いやすい設計
家庭用の電源で使用できき、またポータブル発電機やEV車等からの給電も可能です。
小型で扱いやすく、操作ボタンは「ろ過」 「停止」 「水抜き洗浄」3つだけ。誰でも簡単に使うことができます。
ポンプは電気制御しており、給水が止まると自動的に停止する機能を有しています。
このため、最初の稼働後に再度電源操作は不要ですので、自治体の職員が不在でも簡単にご利用いただけます。

●浄水器を併用いただくことで飲料水としても利用可能
膜式の浄水器を併用することで飲料水としてもご利用いただくことができます。まずは弊社にご相談ください。

【能登半島地震における支援活動実績】
能登半島地震において、弊社が参加した七尾市等での避難所支援活動において、本装置で学校プールの水を浄化し、
シャワー、手洗い(仮設給水所設置)、トイレ、洗濯などに利用されました。
この時、1ヶ月設置して浄化用パウダー4袋を使用しました。活性炭フィルターは支援活動中交換せずに使用することができました。


◆こんなお悩みありませんか?
・学校や公共施設の避難所整備を検討している。
・避難所の生活用水のバックアップを検討している。
・既存の浄化装置のランニングコストが高い。
・既存の浄化装置のフィルターがすぐ詰まる、フィルター交換が難しい。

◆本サービスで解決できる課題
弊社では、電気・ガス・水トータルのライフライン防災ソリューションのご提案も可能です。
災害時にも、必要な設備を動かすため、最適なプランをご提案致します。

◆学校体育館をはじめとする避難所では
災害時、断水が発生しても避難所の生活用水の供給が可能となります。
大量の水を必要とする洗濯、風呂・シャワー、トイレ、洗浄・清掃用等に。

◆病院や福祉施設では
各施設で備蓄している貯水槽の水を医療用、本装置でつくった水をトイレの洗浄、清掃、手洗いなどの生活用水として活用いただくことで
最低限の医療活動継続をサポートします。

◆導入方法
まずは資料をダウンロードください。
1.カタログの送付も行っております。ご要望ございましたら合わせてお申し付けください。
2.差し支えなければお困りな点をヒアリングさせていただき、後日弊社より提案をさせていただきます。

◆ご料金プラン
まずはお気軽にお問い合わせください。

資料詳細

資料目次

生活用水浄化装置『ウォーターリリーフ』

企業情報

企業名
I・T・O株式会社
設立
1953/11/29
資本金
9,000万
従業員数
306人
住所
〒5798038 大阪府東大阪市 箱殿町10番4号