RABAN(ラバン) - 全国の自治体職員に贈る、行政向けサービスの比較・資料請求サイト

会員登録

  • HOME
  • 産婦人科・小児科オンライン

最終更新日:2025/10/01

妊娠・出産・子育ての伴走型相談支援を実現

産婦人科・小児科オンライン

企業情報

株式会社Kids Public

24時間365日小児科医、産婦人科医、助産師と繋がれるオンライン相談にて産後うつや妊産・出産・子育ての孤立、小児科夜間救急の受診の適正化、小児科/産婦人科医の不足等の課題を解決

妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を

住民の皆様が手のひらのスマートフォンからどこにいても簡単に小児科医、産婦人科医、助産師と繋がれるオンライン相談窓口「産婦人科・小児科オンライン」を提供しております。

■主な提供サービスは
・24時間毎日受付のオンライン医療相談
・過去3万件以上の相談・回答事例をすぐに検索できる相談事例データベース
・住民の医療リテラシーの向上を図る医療記事配信
・産後うつのスクリーニングと重点メッセージ送信
・ライブ配信
・対面サポートが必要なユーザーの抽出と自治体への連携

■弊社の主な特徴・強み
<専門性>
産婦人科・小児科オンラインの代表はそれぞれ産婦人科医と小児科医が務めております。
現場で目の当たりにした妊娠、出産、子育ての孤立を起点にサービスが専門的に運営されています。                                

対応する相談員も日本の国家資格を有し、かつ専門領域での臨床経験を3年以上有する小児科医・産婦人科医・助産師です。

<実証実験の運営実績>
厚労省、経産省、東京都、横浜市等の実証実験に参加経験があり、検証方法の設計からみたいアウトカムの測定までノウハウの蓄積があります。
産婦人科・小児科オンラインの代表はそれぞれ公衆衛生修士を持ち、社会調査を得意とします。
※例:
・横浜市・東京大学との産後うつへの有効性の研究
「産婦人科・小児科オンライン」を妊娠期から提供することで産後うつ病の高リスクとなる割合がおよそ 2/3 に減少。この研究結果は、英語論文としても発表されています。

・経済産業省とのフェムテック実証事業
株式会社パソナで働く女性へ産婦人科オンラインが利用できる健康支援プログラムを提供したところ「ヘルスリテラシー」「生活習慣」「受診行動」「生産性」に良好な変化が認められました。

<相談の質向上の取り組み>
相談に対して適切な回答をすることはもちろん、言葉遣い・表情など安心感を醸成する対応を維持・向上させるための専門チームを配置。
利用満足度は99.4%となっております。(2023年4月〜8月集計)

<豊富な導入実績>
2025年9月現在で全国40都道府県・231自治体、大都市から医療過疎地域まで様々な自治体様に導入いただいております。
また、豊富な導入実績をもとに、専任チームが自治体様の円滑な運営を支援いたします。

こうしたサービス・特徴の組み合わせで専門家を身近にすることで、「妊娠、出産、子育ての孤立」という課題を解決します。

◆導入実績
神奈川県横浜市、東京都練馬区、千葉県市原市、大阪府藤井寺市、宮城県角田市、奈良県三宅町、鹿児島県十島村など全国40都道府県・231自治体にて導入中。

サービスのお試し、住民向けの無料トライアルなどのご興味・ご希望がございましたら
資料に記載のお問い合わせ先からお気軽にご相談ください。

資料詳細

資料目次

・サービス内容
・エビデンスの紹介
・導入企業様の事例
・適用可能な補助金情報
・ご利用の流れ/無料トライアルのご案内

企業情報

企業名
株式会社Kids Public
設立
2015/12/28
資本金
600万
住所
〒1010053 東京都千代田区 神田美土代町11-8 SK美土代町ビル5階