UTMなどのゲートウェイ製品で防御できない攻撃であるDNSを用いた攻撃がマルウェアの90%以上で利用されていることを御存じでしょうか?DNSを正しく保護し、リスクを低減しましょう。
- HOME
- DNSセキュリティソリューション
最終更新日:2022/06/08
UTMでは防げないDNS攻撃対策
DNSセキュリティソリューション
企業情報
Infoblox株式会社
DNSを取り巻く脅威とセキュリティ対策
DNSは社内外への通信について、端末、アプリケーションに関わらず、ほぼすべての通信に利用されます。そのためDNSにおいてセキュリティを実施することで端末の種類、アプリケーションにとらわれない幅広い範囲にセキュリティ対策を実施することが可能です。
例えばDNSトンネリングなどDNSに特化した攻撃からネットワークを保護することが可能です。
DNSセキュリティサービスBloxOne Threat Defenseは不審なドメイン名やIPアドレスを検知した際、当社がDNS専業ベンダとして20年以上蓄積してきた膨大な脅威情報をもとに、悪用形跡のあるドメイン名、もしくはIPアドレスかどうか的確に判断します。
その際、最終的な宛先となるIPアドレス確定までのトラフィックパターンを検証し、専門分析官の知見も加えパケット中身も含めて脅威レベルを診断します。
結果として脅威レベルが高い場合、該当するDNS通信自体のみを遮断します。
昨今、未知の攻撃も多数存在しており、リアルタイムAIによる独自の分析による未知の攻撃対策も実施しております。
これは当社の特許技術で、DNS通信の振る舞い監査に特化したAIが日々、脅威レベルを分析・判断し、新たな攻撃パターンをリアルタイムで学習することで、新種のマルウェアにも対処できるようになります。
◆導入実績
DNSサーバとして100以上の自治体に導入実績を有します。
セキュリティにおいて、700万人以上の人口を抱える自治体様や複数の公共機関に導入事例を有します。
資料詳細
資料目次
◆「DNSを取り巻く脅威の最新トレンドについて」資料
1. 会社紹介
2. DNSを取り巻く脅威の最新トレンド
3. DNSの暗号化 DoT/DoHとは
4. お手軽DNSセキュリティ BloxOne Threat Defense紹介
企業情報
- 企業名
- Infoblox株式会社
- 設立
- 2004/09/28
- 資本金
- 1,000万
- 住所
- 〒1070062 東京都港区 南青山2-26-37