世界中で猛威を振るうランサムウェアの対策について、最後の砦であるストレージのデータの感染をどう防ぎ、早期に気付き、早くデータを復旧させる事が出来るか。をご紹介します。
- HOME
- ランサムウェア対策を実現するストレージ
最終更新日:2022/06/13
行政データの攻撃被害を最小限に抑える
ランサムウェア対策を実現するストレージ
- 庁内向け
- セキュリティ対策
- DX推進
企業情報
ネットアップ合同会社
ランサムウェア感染をいち早く検知 被害の軽減と迅速な復旧
どれだけ防御しても、サイバー攻撃を完全に防ぐことは困難です。だからこそ、どんな小さなスキマから感染するかわからないので、「もし攻撃されても被害が最小限にすむ」ためのストレージへのセキュリティ対策が重要になります。
本ソリューションはストレージへのサイバー攻撃を早期に検知、影響を最小限に抑えながら迅速にデータ復旧が出来るソリューションになります。
堅牢なセキュリティ対策を短時間で運用開始する事が出来、地方自治体のデータ主体のイノベーション促進をご支援させて頂きます。
◆こんなお悩みありませんか?
・ストレージへのサイバー攻撃対策が必要と感じている
・DX化に伴い、データの管理が重要と感じている
◆本サービスで解決できる課題
住民データをはじめとした行政データが格納されるストレージへのランサムウェア対策を実装する事で早期に攻撃を検知し、庁内利用のストレージへの感染を防ぎ、データを迅速に復旧する事が可能になります。
<導入効果>
・行政データの保護
・DX展開の検討を促進
資料詳細
資料目次
◆ランサムウェア対策を実現するストレージ紹介資料
・ランサムウェア対策の注意点
・対策機能概要のご紹介
企業情報
- 企業名
- ネットアップ合同会社
- 設立
- 1998/05/01
- 住所
- 〒1040031 東京都中央区 京橋2丁目1−3 京橋トラストタワー 9F & 10F